こんにちは
最近は自分の時間をいかに増やすかということに夢中でございます。
ところで、ここ数年でこれまでの習慣を断捨離しました
6年前にお店を始めライフスタイルが大きく変わりました。
生活時間が昼夜逆転したこと。
都心に住み始めたのでずっと何かしら活動してる仕事や人がいて。
これまでの規則正しくあらねばならぬことや
こうせねばならぬが崩壊。
しかし自分の時間は、
習慣が変わってもなかなか増えない
そんな毎日でも、10分でも15分でも、いや1分考えたり思い出したりするだけでもいいから
成し遂げたいと思っていることに時間を取ろうと
一昨年のことですが2014年に書いたやりたいことメモが出てきました。
2年経過していたのですが、そのメモに書かれていたことは3つあったのですがその時やり続けていたことはその中の一つだけでした。
一つのことだけは習慣として身についていたわけです。
一つは挫折していました。
一つはいつの間にか忘れてしまっていました。
そして、また今もその残りの二つにトライしているのですが
さあ、これらを成し遂げることができるのかとても楽しみであります。
今はどちらも後手後手に回ってしまい思うように進んではいませんが。
前に、愛車を手放さなければならなくなった話をしましたが↓
愛車の話し
手放さなければならないのは自分のせいだと思っていたのですが、
今思えばライフスタイルの変化のせいで必要のないものになってしまったということだと。
数年前までのサラリーマンで郊外の暮らしには必要だったもの。
長年そんな暮らしをしてきたのだから必要なものだという固定観念があった。
今は必要なものは徒歩圏内でほぼ手に入る。
交通網が発達しておりどこへ行くにも行きやすい。
ものはネットでも買えるし。
20年前はまだPHSの時代、東京へ行くときはゼンリン地図を図書館で調べてコピーして持って行った。
今は地図アプリですぐにどこへでも行けるしかかる時間、料金も瞬時にわかる。
時代は変わり、生きやすくなった。
スマホでできることが増えた分自分の時間も増えたはずだが...
今後の20年後は、今よりもっと生きやすくなってるはずだから
その時には今やりたいことがきちんと習慣になっていたい
0 件のコメント:
コメントを投稿