本を読んでも土作りとか肥料とかなんか難しい
以前テレビで自然農法というのを見た
そこら辺に種をばら撒いているだけ
雑草も取らないし芽が出てても間引いたりしないで
あくまで自然の成り行きに任せるっていう農法
それを思えば、
難しい土壌改良など何も考えず
ただ植えてみようと思って
それに、お母さんが以前ここで
イングリッシュガーデンを作られていたので
きっと土は良いはずって妙な確信もあって
種からは時期的に本を読んでも難しそうだったので
とりあえず欲しい苗を買ってきて
そこら辺を耕して植えた
アップルミント
バジル
イタリアンパセリ
まぁ全部ハーブなんですけれどね
これらはなかなか巷にはフレッシュな状態で売られてないでしょう!
私の中ではかなりタイムリーな葉っぱなわけです
夕方植えて水をたっぷり与えた
とりあえず良し
次の日見たてみた
なんか昨日よりピンと元気に背筋が伸びてるんじゃないか?!
ちゃんと根付いてくれたのか?
たった一晩なので根付いてはないと思うけれど
少なくともげんなりしてなくて良かったわ~
一部の葉っぱを何者かが食い荒らしていたので
摘み取れる部分は早速収穫した
まさにバジルの良い香り
2 件のコメント:
おはよ~(^^)
おお!ハーブ菜園いいな♪
すくすく育て~~☆☆(^O^)v
今朝も収穫しました~!
コメントを投稿